Figma

今週のFigmaアップデートまとめ。FigJamへのフォント追加で表現の幅が広がった!

2023.02.10編集部
今週のFigmaアップデートまとめ。FigJamへのフォント追加で表現の幅が広がった!

今週のFigmaアップデートまとめです。

  • 2月7日: プロフェッショナルプランの新規契約時に日本円での支払い選択が可能に

  • 2月8日: FigJamでシンプル、フォーマル、テクニカル、キュートの4種類のフォント選択が可能に

  • 2月9日: エンタープライズプランでユーザーによる組織外ファイルへのアクセスを制限できるように

  • 2月9日: エンタープライズプランでユーザーによる組織外ファイルへのアクセスを制限できるように

  • 2月9日: FigJamがブランドデザインを刷新し、新たな手書きフォントも開発

2月7日: プロフェッショナルプランの新規契約時に日本円での支払い選択が可能に

今までのFigmaの支払いはUSドルでの支払い一択となっていましたが、今回のアップデートで日本円を含む4カ国で自国通貨での支払いがサポートされました。ただし、既存の契約については支払い通貨の変更はできないとのことです。

Figmaが日本円での支払いに対応

2月8日: FigJamでシンプル、フォーマル、テクニカル、キュートの4種類のフォント選択が可能に

FigJamでは今までフォントの変更ができませんでした。今回のアップデートで、

  • シンプル(サンセリフ体)

  • フォーマル(セリフ体)

  • テクニカル(モノスペース)

  • キュート(スクリプト)

の4種類のフォントが使用できるようになりました。日本語では、キュートのみ対応されているようで丸文字フォントで表示されます。モノスペースフォントが追加されたことで、コード例などもFigJamに記載しやすくなりました。

FigJamに追加された4種類のフォント

2月9日: エンタープライズプランでユーザーによる組織外のファイルへのアクセスを制限できるように

エンタープライズプランでユーザーによる組織外のファイルへのアクセスを制限できるようになりました。組織内のユーザーが、組織外のファイルや外部から共有されたFigmaファイル内で作業を進めることを防ぐことができる機能で、プロジェクトに関連する情報を組織内にとどめておきたい場合に有効な機能となりそうです。

2月9日: FigJamがブランドデザインを刷新。新たな手書きフォントも開発

FigJamチームは、FigJamのブランドデザインを刷新したことを発表しました。新たなブランドデザインに合わせて、オリジナルの手書きフォント『Figma Hand』も開発。詳しくは以下の記事で解説しています。

出典:

Figma

最新のニュース

Latest News

  • note、音声から原稿自動生成・炎上リスク検知のAI執筆サポート強化版を発表
    AI2025.08.01
    note、音声から原稿自動生成・炎上リスク検知のAI執筆サポート強化版を発表
  • Google、自然言語でミニアプリ開発可能なAIツール「Opal」発表
    AI2025.08.01
    Google、自然言語でミニアプリ開発可能なAIツール「Opal」発表
  • Figma IPO価格33ドルに設定、NYSE上場へ
    Figma2025.08.01
    Figma IPO価格33ドルに設定、NYSE上場へ
  • Google:検索結果を整理するWeb Guide機能を実験導入、AI活用でテーマ別分類を実現
    AI2025.07.29
    Google:検索結果を整理するWeb Guide機能を実験導入、AI活用でテーマ別分類を実現

デジタルデザインの最新情報をお届け!

unprintedのメールマガジンにご登録いただくと、デジタルデザインの最新情報をメールで受け取ることができます。今までに配信したバックナンバーも公開中!

※登録ボタンを押すと利用規約に同意されたものとします。