新着のデザイン関連ニュース
デザインツールやプロダクトのアップデート情報など、デジタルデザインに関する国内外の最新ニュースを配信しています
- Apple・2023.09.20iOS17のHiragino Sansで日本語に新たなウェイトが追加?9月19日に配信されたiOS17ですが、日本語のシステムフォントHiragino Sansのウェイトの種類が増えているようです。Apple公式のシステムフォント一覧ページを見るとiOS16の時点から変化はなく、Hiragino Sansに関しては以下の3ウェイトがデフォルトでインストールされていると書かれています。Hiragino Sans W3Hiragino Sans W6Hiragino Sans W7しかし、実際にiOSシミュレーターを使用してiO16とiOS17でHiragino Sa
- Figma・2023.09.15Figmaの小さくても大きなアップデート第2週目はFigJam周りを中心に改善Figmaが9月から毎週木曜日にリリースすると発表している「小さくても大きなアップデート」の第二弾が公開されました。今回のアップデートはFigJamの改善を始めとした以下5つです。FigJamへの動画埋め込みが可能にYouYubeやSpotifyプレーヤーなどの埋め込みコンテンツの操作UIがアップデートFigJamのフォトブース機能の画質・音質が改善FigmaとFigJamに300以上の新しい絵文字が追加(Unicode 14.0の絵文字に対応)FigmaとFigJamでチームメンバーのカーソル
- Spotify・2023.09.13Spotify、「The Soundtrack Behind The Runway」でファッションウィークを祝う音楽ストリーミングサービスのSpotifyは、ファッションと音楽が交錯する新しいプロジェクト「The Soundtrack Behind The Runway」をスタートさせました。これは、世界各地で始まるファッション月間(ファッションウィーク)を祝して設立されたものです。この新プロジェクトでは、ニューヨーク、ロンドン、ミラノ、パリの4都市で活躍するデザイナーたちが、Spotifyの人気ファッションや文化系プレイリストの企画を担当します。参加デザイナーには、AdvisryのKeith Herro
- Zoom・2023.09.12Zoomの『AI Companion』が新たに登場、AIアシスタントとしてユーザーの生産性向上を支援Zoomが、新たなAIアシスタント「AI Companion」をローンチしたと発表しました。AI Companionは、ユーザーの作業効率を上げるためにさまざまな機能を提供します。AI Companionは、Zoomのユーザーインターフェースに統合される形で提供され、Zoomの有料ユーザーは追加料金なしで利用することができます。有料ユーザーは、Zoomの会議中やチャット画面で、Zoom AIコンパニオンのアイコンをクリックすることでAIアシスタントを利用することが可能となります。AI Compa
- Figma・2023.09.08Figmaの小さくても大きなアップデート第1週目はアセットパネルが改善Figmaが9月から毎週木曜日にリリースすると発表している「小さくても大きなアップデート」の第一弾が公開されました。今回のアップデートは以下4つのアセットパネルの改善です。アセット検索へのフィルター追加サムネイルがより見やすいサイズにコンポーネント名とバリアント数の表示モダールでのコンポーネントプレビューアセット検索へのフィルター追加特定のファイル、最近閲覧したファイル、デフォルトライブラリなどでアセットの絞り込みが可能に。アセットパネルのサムネイルがより見やすいサイズにアセットパネルに表示され
- Apple・2023.09.06AppleがvisionOSではほとんどのiPadとiPhoneアプリがそのまま動作可能と発表Appleは「Apple Vision Pro」に、専用の新たなApp Storeを搭載すると発表しました。Apple Vision Proは、特にVR/ARに焦点を当てた独自のソフトウェア、visionOSを基盤にしたものであり、iPadのアプリやiPhoneのアプリなどと並行して、Apple Vision Pro向けの新しいアプリやゲームを楽しむことができます。またAppleによると、既存のiPadやiPhone向けのアプリはほとんどがそのままvisionOSでも動作し、自動的にApple
- Android・2023.09.06Androidのロゴがリニューアル!Googleロゴとの視覚的なバランスを向上Androidが、ブランドイメージを全面的にリフレッシュするとのことです。今回のブランドアップデートは、Androidのコアバリューである「開放性」「段階的な改善」「包含性」をより直感的に伝えることを目指しています。特にロゴのデザインは、AndroidがGoogleとの関連性をより明確に示すために大幅に刷新されます。Androidの頭文字を大文字にすることで、Googleロゴと視覚的に一致させ、両者のバランスを図ろうという試みです。具体的な変更点としては、「android」を「Android」に
- フォント・2023.09.06京都市ふるさと納税の返礼品に「ふるさと納税パック ヒラギノ基本6書体」が登場!株式会社SCREENグラフィックソリューションズが提供する「ふるさと納税パック ヒラギノ基本6書体」が、京都市のふるさと納税の返礼品として登録されたとのことです。このパックには、「ヒラギノ角ゴシック体 W3/W6/W8」「ヒラギノ丸ゴシック体 W4」「ヒラギノ明朝体 W3/W6」というバリエーション豊かな6書体・12フォントがCD-Rに収録されています。寄付をした方には、寄付完了から7~14日以内にCD-Rが発送される予定とのこと。なお、詳細なフォント仕様や動作環境についてはSCREEN GAの
- Adobe・2023.08.29Adobe Expressとnoteが連携し、記事の見出し画像生成機能を提供予定アドビ株式会社とnote株式会社は、デザインツール「Adobe Express」と記事投稿プラットフォーム「note」の連携計画を発表しました。この連携では、noteにプロンプトを入力するだけで見出し画像を生成可能なツールを搭載する予定とのことです。これにより、noteのユーザーは記事の見出しに使用する画像を簡単に作成できるようになる見込みです。Adobe Expressに搭載される画像生成AIは「Adobe Firefly」(ベータ版)を活用しており、テキスト入力により記事のトピックに合った画
- チームラボ・2023.08.29豊洲のチームラボプラネッツに新作『生命は結晶化した儚い光』が登場東京・豊洲のチームラボプラネッツ TOKYO DMMで、新たな光の作品《生命は結晶化した儚い光》が公開されました。複数の既存の光の作品群も一部リニューアルされ、チームラボプラネッツでの体験が更に拡張したとのことです。新作《生命は結晶化した儚い光》は、来場者が水に入り体験する空間に設置されており、無数の光の塊が空中に浮遊しています。この光の塊が特徴的なのは、一つひとつが複数の色で構成された固体のように明確に分かれていることです。また、他の光の作品群もリニューアルが施され、より没入体験が楽しめるよう