UXデザイン基礎編
UX Design Basics
- UXデザイン・2023.01.05UXとは?UIやCXとの違いから最適化の基本まで事例を含めて解説!
- UXデザイン・2023.01.05UXデザインとは?UIデザインとの違いや手法を事例を交えてわかりやすく解説!
- UXデザイン・2023.01.05ユーザービリティとは?誤解されがちな「ユーザービリティ」の本当の意味
- UXデザイン・2023.01.05UI/UXとは?図解でわかりやすくUIとUXの違いを解説
UXデザイン手法
UX Design Methods
- UXデザイン・2023.01.05人間中心設計とは?ユーザへの共感に基づいたプロダクトデザインのフレームワーク
- UXデザイン・2023.01.05ペルソナとは?効果的なペルソナを作成するための手順とポイント
- UXデザイン・2023.01.05カスタマージャーニーとは?マップの作り方のポイントとよくあるアンチパターン
- UXデザイン・2023.01.05聞きたい質問をリストアップするのはダメ?次の施策に繋がるインタビューの設計
- UXデザイン・2023.01.05エスノグラフィーとは?Heinzのケチャップが逆さまになった理由
- UXデザイン・2023.01.05プロトタイプとは?作成のポイントや効果的な利用法を解説
- UXデザイン・2023.01.05ストーリーボードの活用方法!作り方のポイントを解説
- UXデザイン・2023.01.05UXライティングとは?マイクロコピーを書く時のポイントや勉強におすすめの本の紹介
- UXデザイン・2023.01.05KJ法とは?ブレインストーミングやUXリサーチに使えるやり方を例に沿って解説
- UXデザイン・2023.02.08KA法とは?インタビューなどの定性調査で得たデータをまとめる手法を紹介
- UXデザイン・2023.02.17半構造化インタビューとは?UXリサーチのための設計と質問のポイントを紹介!
最新の記事
Latest Articles
- UXデザイン・2023.03.06共感マップとは?6つの構成要素の例とともに目的や作り方を解説共感マップは、ユーザーの置かれた環境やその中で抱く感情・思考などについて理解するためのフレームワークです。UXデザインやサービスデザインにおいて最も使われることの多いフレームワークの一つでもあり、デザイン思考の産みの親であるIDEO創業者のデビッド・ケリーがスタンフォード大学に設立したd.schoolのカリキュラムでも採用されています。また、過去にはハーバードビジネスレビューでも掲載されたことがあり、ビジネスにおいてもユーザーや消費者の感情面がより重視されるようになるにつれ、その役割もデザインの
- UXデザイン・2023.03.01ヒューリスティック分析とは?評価項目の決め方や、効果的に行うためのポイントを解説ヒューリスティック分析とは、経験則(ヒューリスティック)を基にしてUX/UI上の問題を発見するユーザビリティ評価手法の一つです。代表的な評価手法であるユーザーテストのように被験者(ユーザー)を必要とせず、「UXのプロであ る専門家が自身の知見や経験則を基にして主観的に行う分析」になります。被験者(ユーザー)を必要としないため、より短い時間・労力でウェブサイト・アプリの評価をすることができ、調査の設計によっては、競合との比較を含めて相対的な分析をすることも可能です。ヒューリスティック分析による評価は