デザインシステムに関連する記事一覧
#デザインシステム
- 書評・2023.03.28書評『ちいさくはじめるデザインシステム』デザインシステム構築・運用のリアルなストーリー!3月15日、SmartHRのデザインチームによる、SmartHRのデザインシステムの構想から構築、運用までを紹介した書籍『ちいさくはじめるデザインシステム』が発売されました。近年よく話題に上がる「デザインシステム」ですが、その目的や形態はさまざまで、新たに作りはじめる時には「どこから手をつければ良いのかわからない」という悩みを抱えるデザインチームも多いと思います。また、Storybookなどのツールを使用してデザインシステムを外部に公開している企業・サービスも増えてきましたが、公開されているデザ
- UIデザイン・2023.01.05UIの基礎と近年のアイコニックなUIデザインの紹介!UIとは、User Interface(ユーザーインターフェース)の略称です。インターフェースには、「接点」と言う意味があり、UIとはユーザーと製品とのすべての「接点」のことを意味します。具体的には、ボタンやフォント、ナビゲーションなどのユーザーがサービス利用時に目にするもの、操作するものすべてをUIと呼ぶことができます。ユーザーはソフトウェアの利用時に大きく分けて「インプット(入力)」と「アウトプット(出力)」という2つの動作をおこなっています。コンピューターに対して命令をするのがアウトプット
- Webデザイン・2023.01.05Webデザインの基礎。デザインシステムやSEO知識でさらにレベルアップ!Webデザインとは、ブラウザを使って表示されるWebサイトのデザインとその制作プロセスのことを意味します。Webサイトが以前と比べ、ビジネス的な目的を強く持つようになった現在では、見た目の良いサイトを作るだけではなく、戦略的に成果を上げるようなWebデザインを設計するためのデザイン技術が求められるようになってきています。UIデザインとは、ユーザーがサービスをスムーズに使い、その価値を最大限に享受できるようにプロダクトの設計をすることを意味します。こちらは、情報の提供が主な目的となるようなWebサ