Metaは7月15日、テキスト共有アプリ「Threads」のメッセージング機能を日本でも開始したと発表した。この機能は今月初めに米国を含む多くの国で既にローンチされており、日本のユーザーも順次利用可能になる。同時に、アプリ内デザインの一部アップデートも実施され、トレンド中のトピックが黄色いハイライターで表示される新機能も導入される。
2023年7月のローンチから約2年が経過したThreadsは、プラットフォームとして着実な成長を続けている。今年3月時点で月間アクティブユーザー数が3億5000万人を突破し、Metaの主要アプリとしての地位を確立しつつある。毎日Threadsを利用するユーザーのうち、Threadsとは異なるアプリでメッセージ機能を使うユーザーが多いことから、プラットフォーム内でのメッセージング体験の需要が高まっていた。
新たに導入されるメッセージング機能では、Threadsの投稿から直接ダイレクトメッセージを送信することが可能になる。また、InstagramのDMとの統合により、両プラットフォーム間でのシームレスなコミュニケーションも実現する。セキュリティ面では、不適切なコンテンツ保護や安全性を重視したインフラが整備されており、ユーザーが安心して利用できる環境が構築されている。
今後予定されているアップデートには、メッセージコントロール機能、グループメッセージング、受信箱フィルター機能が含まれる。メッセージコントロール機能では、ThreadsやInstagramでフォローしていない相手からのDM受信設定が可能になり、メッセージリクエスト専用フォルダも追加される。これらの機能拡充により、Threadsはより包括的なソーシャルメディアプラットフォームとしての発展を目指している。
アプリ内デザインの変更では、興味深い会話につながるユニークな視点を黄色いハイライターで強調表示する機能が追加された。この機能は投稿の引用時に使用されるマークアップ機能からインスピレーションを得たもので、まずはフィード内のトレンド中のトピックに適用される。今後は他の箇所でも同様のデザイン要素が展開される予定だ。