#デザイン思考
「デザイン思考」に関連する記事一覧
- Article・2023.10.18ダブルダイヤモンドとは?デザイン思考の実践的なフレームワークとその活用例ダブルダイヤモンドとは?「正しい問題」と「正しい解決」を見つけるためのフレームワークダブルダイヤモンドとは、2005年に英国デザイン協議会で初めて導入された、問題解決手法です。これは「発散」と「収束」の2つのプロセスを含むフレームワークで、それぞれを1つのダイヤモンドとして視覚化しています。この2つのダイヤモンドは、それぞれ「正しい問題を見つけるダイヤモンド」と「正しい解決を見つけるダイヤモンド」を表現しています。ダブルダイヤモンドの4つのステップダブルダイヤモンドは、以下の4つのステップで構成
- Article・2023.07.19デザイン思考によって生まれたオランダの傘ブランド『senz° umbrellas』身の回りに多く潜む問題に対し、デザイナーはデザイン思考を用いてどのような思考とプロセスを辿っているのでしょう?デザイン思考によって生まれたオランダの傘ブランド『senz° umbrellas』の事例から、デザイン思考のプロセスを覗いてみましょう。問題の発見 と定義: 世界では年間10億本以上の傘がゴミとして捨てられていた丈夫な傘なら何年も、あるいは使い捨てではなく一生使えるかもしれないある日、オランダのデルフト工科大学に通っていた学生が、3本の傘を強風の中で失いました。オランダは一年中雨の多い気候
- Article・2023.08.24デザイン思考とは?課題解決のための2つのフレームワークから学ぶエッセンスデザイン思考とは?注目を集めるデザイン思考とは一体何なのか?デザイン思考(デザイン・シンキング)とは、デザイナーによるモノづくりのプロセスを体系化した課題解決のための思考法です。顧客の抱える課題を中心に捉えるという特徴が、ビジネスの現場での商品・サービス開発に効果的であるため広く取り入れられています。作れば売れる時代ではなくなった。デザイン思考が注目される背景インターネットや物流が現在ほど発達する前の時代では、商品やサービスを届けることができる範囲がある程度限られていたため、「良いもの作れば売れ
- Article・2023.02.22書籍『デザインシンキング・ツールボックス 』レビュー!デザイン思考の手法をまとめたデザイナーの道具箱デザイン思考を実践するための具体的な手法をまとめた書籍、『Design Thinking Toolbox』の訳書『デザインシンキング・ツールボックス 最強のイノベーションメソッド48』が2月13日に刊行されたので、早速チェックしてみました!本書は、2019年日本語版刊行の『デザインシンキング・プレイブック』に続く、第2弾としての位置付け。デザイン思考を実践するための48もの手法が、デザインシンキングを細分化した8つのフェーズに分けて紹介されています。手元に置いておきたい、デザイナーの道具箱ポップ