Figma

グッドパッチが無償デザインシステム「Sparkle Design」公開:作業時間54%削減を実現

グッドパッチが無償デザインシステム「Sparkle Design」公開:作業時間54%削減を実現

デザインカンパニーのグッドパッチが、実践知を結集したデザインシステム「Sparkle Design」の無償提供を開始した。創業以来培ってきた1,600件超のプロジェクト経験から抽出したデザイン資産を体系化し、プロダクト開発の効率化と品質向上を支援する包括的なシステムとして構築された。

Sparkle Designは「デザインシステムのためのデザインシステム」として設計されており、色彩設計からタイポグラフィ、UIコンポーネントまで、ソフトウェア開発に必要な基盤要素を即座に利用可能な形で提供する。主要構成要素にはFigma Library、React Components、専用プラグイン「Sparkle Design Theme Settings」、実装事例を示すShowcase、包括的なUI Guidelinesが含まれる。導入効果として、最短1日でのデザイン環境構築が可能で、社内検証では作業時間を54%削減する結果を記録している。

システムの核心的価値は、デザインと開発チーム間の連携促進にある。統一されたデザイン言語と共通コンポーネントライブラリにより、プロトタイプ作成から実装までの一貫性を保持し、アイデアの早期可視化と検証サイクルの高速化を実現する。生成AI普及により非デザイナーでもクリエイティブ制作が可能になった現在、より高度なデザインワークの速度と品質が求められる状況に対応した戦略的取り組みといえる。

グッドパッチは今後、React Libraryの完全公開、ガイドライン拡充、生成AI連携による新たな開発支援ツールの研究開発を予定している。同社執行役員の石井克尚氏は「デザインシステムは守るべきルールではなく、良いデフォルト。速く良いモノをつくるため、高く飛ぶためのジャンプ台」と表現し、デザインコミュニティ全体への貢献意欲を示している。半年間で16プロジェクトに導入された実績を背景に、より広範囲でのデザイン知見共有とナレッジ循環の促進を目指している。

出典: グッドパッチ、デザインシステム「Sparkle Design」を提供開始

最新のニュース

Latest News

  • FigmaのDev Mode MCPサーバーがアップデート:AIエージェントとの連携を強化
    Figma2025.07.08
    FigmaのDev Mode MCPサーバーがアップデート:AIエージェントとの連携を強化
  • Figma、IPO申請書類を公開:NYSE上場へ向けた具体的な動き
    Figma2025.07.02
    Figma、IPO申請書類を公開:NYSE上場へ向けた具体的な動き
  • モリサワ、大規模組織向けフォントサブスクリプションを提供開始
    フォント2025.06.30
    モリサワ、大規模組織向けフォントサブスクリプションを提供開始
  • Figma:ライブラリをFigma Makeにインポート可能に!ベクター編集機能も強化
    Figma2025.06.30
    Figma:ライブラリをFigma Makeにインポート可能に!ベクター編集機能も強化

デジタルデザインの最新情報をお届け!

unprintedのメールマガジンにご登録いただくと、デジタルデザインの最新情報をメールで受け取ることができます。今までに配信したバックナンバーも公開中!

※登録ボタンを押すと利用規約に同意されたものとします。