Webデザインとは?
Webデザインとは、ブラウザを使って表示されるWebサイトのデザインとその制作プロセスのことを意味します。Webサイトが以前と比べ、ビジネス的な目的を強く持つようになった現在では、見た目の良いサイトを作るだけではなく、戦略的に成果を上げるようなWebデザインを設計するためのデザイン技術が求められるようになってきています。
UIデザインとの違い
UIデザインとは、ユーザーがサービスをスムーズに使い、その価値を最大限に享受できるようにプロダクトの設計をすることを意味します。こちらは、情報の提供が主な目的となるようなWebサイトよりも、ECサイトやWebアプリなどのより機能的なWebページやモバイルアプリのデザインに使われる言葉です。しかし、近年では多くのWebサイトが機能的な側面を持つようになっており、WebデザインにもUIデザイン的な思考が求められるようになってきています。
関連記事
グラフィックデザインとの違い
グラフィックデザインは、ポスターや本の表紙など印刷物のデザインにもよく使われる言葉です。グラフィックデザインと比較した際のWebデザインの大きな特徴は、そのデザインがプログラミング言語で実装され、ブラウザ上で表示されるという点です。ポスターなどの静的なデザインとは異なり、表示する画面のサイズやデバイスによって表示が変わることを想定しながらデザインを制作する必要があります。また、デザインを表示するブラウザの挙動には様々な制限があり、そのようなデザインであれば実装が可能かについての理解も重要となります。Webデザインにおいては、大部分がコードで実装されてブラウザで表示されますが、Webサイト内のバナーなど、一部静的なデザインとして制作する必要のあるグラフィックデザイン的な要素も存在します。