新着のデザイン関連ニュース
デザインツールやプロダクトのアップデート情報など、デジタルデザインに関する国内外の最新ニュースを配信しています。
- はてな、生成AI活用の発話分析ツール「toitta」を正式リリース株式会社はてなは、発話分析ソリューション「toitta」を2024年10月10日に正式リリースした。これにより、企業向けの新サービスとして、デザインリサーチやマーケティングリサーチのインタビュー結果の分析を効率化するための生成AIを活用した機能が提供される。はてなは、これまで提供されていたベータ版を経て、利用者からのフィードバックを基に機能改善を行ってきた。 「toitta」は、高精度の書き起こしと切片生成により、リサーチャーが発話情報を迅速に分析できるソリューションである。
- Facebookがサービス体験をアップデートする新たな機能とUIを発表FacebookはオースティンでのFacebook IRLイベントで、Facebookの未来に向けた新しい開発を発表した。Facebookユーザーが興味を持つコンテンツや人々とのつながりを深める新機能が導入される。 まず、新たに「Local」タブが導入された。これはマーケットプレイス、グループ、イベントなどからのローカルコンテンツを一箇所にまとめるもので、ユーザーが近所の最新イベントや製品販売、人気のスポットを発見しやすくなる。現在、アメリカの主要都市でテストされているとのこ
- Adobe、新たなコンテンツ保護ツール「Adobe Content Authenticity」発表Adobeは、クリエイターが自身の作品にコンテンツクレデンシャルを容易に付与できる無料のwebアプリケーション「Adobe Content Authenticity」を発表した。 これにより、クリエイターは作品を不正使用から守ることが可能とのこと。コンテンツクレデンシャルは、デジタルコンテンツに制作情報や編集履歴を付与するための安全なメタデータであり、Adobe PhotoshopやAdobe Lightroom、Adobe Fireflyなどのアプリケーションでサポートされ
- Figmaの新機能が発表、新しいデバイスフレームやFigJamの改善Figma社は9月24日のリリースノートライブストリームで、デザイナーやクリエイター向けに多くの新機能を発表した。 まず、Figmaに新しいAppleおよびGoogleのデバイスフレームが追加された。これにより、最新のiPhoneやApple Watch、Android端末のデザインを簡単に取り扱うことが可能となる。 さらに、オブジェクトの回転と複製機能の改善が行われ、ユーザーがオブジェクトを複製した際に、元の回転を維持したまま続行できるようになった。 また、オートレイアウト
- Cacooが「カンバン」機能をリリース!タスク管理がさらに簡単に株式会社ヌーラボが提供しているオンライン作図ツール「Cacoo」が新たに「カンバン」機能をリリースしました。すべてのプランのユーザーが対象となり、この機能によってタスクの可視化や管理がより簡単になります。 「カンバン」機能は、「ボード」と「カード」を使ってCacooのシート上でタスクやその進捗を明確にし、チームメンバーと簡単に共有できる模様です。ボード上にカードをワンクリックで追加でき、タスクを整理して分類することが可能。この機能は、多くの開発プロジェクトの進捗状況を整理した
- 楽天インサイト、AIツール『楽楽プロファイル』の提供を開始楽天インサイト株式会社は2024年9月12日、新しいAIツール「楽楽プロファイル」の提供を開始しました。これは、企業が楽天インサイトに依頼して実施したアンケート調査の結果を基に、ターゲットプロファイルを自動生成するツールとのことです。 「楽楽プロファイル」は、楽天インサイトが蓄積している生活意識データと連携し、ターゲットの意識や価値観に踏み込んだ深いプロファイルを自動で生成することが可能。企業はインターネット調査の結果を確認する際、「楽楽プロファイル」に連携すると、仕事に関す
- モリサワ、新プラン「Select8」「Select24」と「Webフォント」の提供開始モリサワは、2024年9月12日よりフォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」にて、新しいプラン「Select8」および「Select24」、さらに「Webフォント」を提供開始しました。 新プラン「Select8」と「Select24」は、お好きなフォントを選んで利用できるデスクトップフォントのプランです。「Select8」は、1,400書体以上のラインナップから8書体を選択して利用でき、初めてモリサワのフォントを利用する方にも適したプラン。12か月の
- Adobeが新生成AI「Adobe Firefly Videoモデル」を先行公開Adobeは、2024年9月12日に新しい「Adobe Firefly Videoモデル」を先行公開しました。このモデルは、アドビの生成AIモデルファミリーを拡張し、Adobe Creative CloudやAdobe Experience Cloud、Adobe Expressに統合される予定です。これによって、ユーザーは美しく魅力的な動画を簡単に作成できるようになる模様です。 ユーザーはこの新機能を通じて、テキストや画像から直接動画を生成できるようになります。特に注目され
- FigmaでPDFとJPEGのエクスポートクオリティの選択が可能にFigmaが、ユーザーによりコントロールされたエクスポート体験を提供するために、PDFとJPEGのエクスポートクオリティ選択機能を追加しました。これにより、ファイルサイズと画質のバランスを調整しやすくなります。 新しいクオリティメニューでは、JPEGやPDFのエクスポート時に「高品質」「中品質」「低品質」の中から選択することが可能です。特に低品質を選択すると画像が最も圧縮され、最小のファイルサイズになります。一方、高品質 を選択すると圧縮が避けられ、よりクリアな画像が得られる模
- アイスリーデザイン、生成AIでUIデザインを制御する新技術を発表株式会社アイスリーデザインは6日、生成AIを用いたUIデザインの新技術を発表しました。これによって、画面レイアウトや色調をよりインタラクティブに生成できるとのことです。 この新技術は「特徴量エンジニアリング」を用いてデータセットの限界を克服する手法を採用しており、限定されたデータセットでも期待通りのアウトプットを 得ることが可能とのこと。 また、生成されたデザインはFigmaやWebflowなどの一般的なデザインツール、さらにはReactやFlutterのコードフレームワークへ
- Figmaブランドを表現する新たなコーポレートフォント「Figma Sans」が登場Figmaはブランドの価値提供をデザイナーからプロダクト開発全体へと拡大していく中で、そのブランドイメージの刷新にも取り組んできました。その中で、カラーパレットやイラストレーションスタイルの変更に加 え、タイプファウンドリーGrilli Typeと協力し新たなカスタムフォント「Figma Sans」を開発したとのことです。 Grilli Typeのチームは、フォントをブランドビジュアルに適応させるために、多くのフィードバックを反映したとのこと。Figmaのブランドチームも、形状
- Google、Android 15をリリース。5つの新機能を発表Googleは3日、Android 15の正式版をリリース。「Google Pixel」への配信が開始され、数ヶ月中に他のデバイスにもロールアウトされるとのこと。また、スマートフォン、タブレット、Wear OSウォッチ向けに5つの新機能を導入す ることを発表しました。 TalkBack機能 TalkBackは視覚障害者向けに開発されたスクリーンリーダーで、これまでにも多くのAndroidデバイスに搭載されています。今回の更新で、Googleの強力なGemini言語モデルを利用し
- スマートTV用のXアプリ「X TV」ベータ版がリリースXが新たにスマートTVでの動画視聴体験に最適化されたアプリ「X TV」を発表しました。「X TV」はライブ放送とバイラルビデオを組み合わせたストリーミングサービスとなっており、現ベータ版として提供されています。 X TVはGoogle Playストア、Amazon Appストア、およびLGスト アで利用可能。将来的には、限定コンテンツ、ライブ放送、ニュースも追加される予定とのこと。 X TVの主な特徴は以下の通りです: Replay TV機能を利用して最大72時間のコンテンツを
- 人気フォント「筑紫オールドゴシック」に4つの新ウエイト追加!6ウエイトに拡充フォントワークス株式会社は、2024年9月5日(木)、人気書体「筑紫オールドゴシック」に4つの新しいウエイトを 追加したとのことです。 「筑紫オールドゴシック」は、フォントワークス書体デザインディレクターの藤田重信氏が2014年に設計した全く新しいゴシック体で、金属活字時代の雰囲気を持ちながらも現代的なデザインが特徴です。漢字や仮名の引き締まったふところと伸びやかなはらい、筆の名残を感じる豊かな抑揚が特徴です。 新たに追加されたのは以下の4ウエイトです。 R(レギュラー) M(
- ユニーリサーチ、Proプランに手軽な30分インタビュー料金を新導入!株式会社プロダクトフォースが運営するユーザーインタビュープラットフォーム『ユニーリサーチ』は、Proプランにおいて30分での手軽なインタビューを可能にする新料金を発表しました。 ユニーリサーチは、迅速かつ高精度なオンラインインタビューを提供するプラットフォームで、国内最大級の規模を誇ります。特に、LiteプランとProプランの2つのプランを提供しており、それぞれに応じたサービスが特徴です。 今回の新料金プラン導入により、企業はより手軽にProプランの高機能を低価格で利用するこ
- FigJamのコネクタ機能がより直感的で使い やすく強化人気のデザインツール「Figma」が提供するFigJamで、図表作成に欠かせないコネクタ機能が強化されました。今回のアップデートでは、視覚的および機能的な改善が施され、より直感的で使いやすくなっています。 具体的なアップデート内容は以下の通りです。 コネクタ間のスペーシングが改善され、より整理された外観となりました。 必要な時だけ表示される整列インジケーターにより、視覚的な妨げが減少し、デザインに集中しやすくなります。 クイッククリエイトが近くのオブジェクトに自動接続するよう
- 400点以上のnoteオリジナルイラストがCanvaで利用可能にnote株式会社は、ビジュアルコミュニケーションプラットフォーム「Canva」との連携を強化し、8月14日から400点以上のオリジナルイラストとテンプレートの提供を開始したとのことです。これにより、Canva上でnoteのイラストを使ったコンテンツを簡単に制作できるようになります。 イラストは誰でも無料で利用可能で、他の素材やテンプレートとも組み合わせて使える模様です。これにより、時間やスキルを問わず、魅力的なコンテンツを簡単に作成できるようになります。 noteは2020年