Figma

Figmaでカラーパレットを簡単に生成できるプラグイン

最終更新日:2024.07.01編集部
Figmaでカラーパレットを簡単に生成できるプラグイン

カラーパレットを作成するとき、みなさんはどんなツールを使っていますか?カラーパレットの作成もFimga内で完結できたら便利ですよね。

そんなときは、プラグイン『Color wheel palette generator』を使うと簡単にカラーパレットを生成できます。

使い方は、

  1. 『Color wheel palette generator』のプラグインを選択

  2. 複数のオプションを活用してカラーを調整

  3. 「Generate palette」をクリック

オプションでは、6種類のパレットタイプを選択することができます。パレットタイプを選択してから明度を調整することで簡単にカラーパレットを生成できます。

  • Complementary(補色)

  • Split(分割補色)

  • Square(テトラディック)

  • Analogous(類似色)

  • Monochromatic(モノクロマティック)

  • Triadic(トライアディック)

Complementaryは指定した色の補色を組み合わせます。

Splitは指定した色の分割補色を組み合わせます。

Squareは指定した色に対して正方形を作るように色を組み合わせます。

Analogousは指定した色に対して両隣にある色を組み合わせます。

Monochromaticは指定した色に対して彩度・輝度が異なる色を組み合わせます。

Triadicは指定した色に対して正三角形を作るように色を組み合わせます。

このように色相環にもとづいて作ることができる配色については、『色相環とトーンマップから考える配色、補色や反対色の解説や実例紹介』にてより詳しく解説しています。

この機能を使えばカラーパレットの作成がFigma上で完結できるので、効率よく作業ができますね!

この記事の関連シリーズ
Figma

関連記事

Related Articles

  • Figma Config 2025キーノートレポート!これまでにない速さで"アイデアをプロダクトに"できる世界に
    Figma2025.05.08
    Figma Config 2025キーノートレポート!これまでにない速さで"アイデアをプロダクトに"できる世界に
  • Figmaのオートレイアウトの基本的な使い方
    Figma2024.10.16
    Figmaのオートレイアウトの基本的な使い方
  • Figmaで画面遷移図やフローチャートをつくる方法
    Figma2024.10.10
    Figmaで画面遷移図やフローチャートをつくる方法
  • Figmaのコンポーネント化を解除してフレームに戻す方法
    Figma2024.10.08
    Figmaのコンポーネント化を解除してフレームに戻す方法

最新の記事

Latest Articles

  • 【2025年最新】フォトショップの買い切り版はまだある?価格比較と代替ソフトを紹介
    Photoshop2025.06.30
    【2025年最新】フォトショップの買い切り版はまだある?価格比較と代替ソフトを紹介
  • おすすめWebデザインスクール10選|安心の「最大70%給付金対象」のみ厳選
    おすすめWebデザインスクール10選|安心の「最大70%給付金対象」のみ厳選
  • 今すぐできる!動画からGIFへ簡単に変換できるおすすめ無料ツール紹介
    動画2025.06.30
    今すぐできる!動画からGIFへ簡単に変換できるおすすめ無料ツール紹介
  • 東京のスタートアップで働いていたデザイナーが「神山まるごと高専」でデザインの授業を担当する理由
    デザイン教育2025.06.18
    東京のスタートアップで働いていたデザイナーが「神山まるごと高専」でデザインの授業を担当する理由

デジタルデザインの最新情報をお届け!

unprintedのメールマガジンにご登録いただくと、デジタルデザインの最新情報をメールで受け取ることができます。今までに配信したバックナンバーも公開中!

※登録ボタンを押すと利用規約に同意されたものとします。