Figma

Figmaでデザインに追加された画像の元ファイルを表示する方法

最終更新日: 2023.04.10編集部
Figmaでデザインに追加された画像の元ファイルを表示する方法

Figmaでデザインに画像を追加した後に、元画像の解像度を確認したり、画像を別ソフトで再編集したくなることはありませんか?

実はFigmaには、Figmaのサーバーにアップロードされた元画像を開いてくれる機能があるのです。

使い方は、

  1. 画像のレイヤーを選択

  2. 「インスペクト」タブを開く

  3. 「インスペクト」タブの下の方にある画像の「ファイル名」リンクを選択

これによってブラウザで元画像を開くことができ、画像のサイズ確認やダウンロードをすることができます。

「インスペクト」内の機能であることから、エンジニアがオリジナルの画像をコード内で使用する必要がある場合に向けた機能のようですが、デザイナーにとっても知っておくと役立つ便利な機能ですね!

Figma

Share

Share on TwitterShare on FacebookShare on LinkedIn

関連記事

Related Articles

最新の記事

Latest Articles

デジタルデザインの最新情報をお届け!

unprintedのメールマガジンにご登録いただくと、デジタルデザインの最新情報をメールで受け取ることができます。今までに配信したバックナンバーも公開中!

unprintedニュースレター登録

unprinted(アンプリンテッド)は、「デジタルデザイナーの毎日をもっと楽しく」するためのコンテンツを発信するWebメディアです。 unprintedへのお問い合わせ、コンテンツ制作に関わってみたいという方は、コンタクトフォームよりご連絡ください。