
画像からフォント検索できるサービスを紹介
デザインでは、適切なフォント選びがアウトプットの印象を大きく左右します。しかし、フォントを選ぶのも大変な作業ですよね。デザインのために集めた参考画像で使われているフォントの名前を知りたいというケースも多いと思います。ここでは、画像からフォントを見つけ出すのに役立つ以下5つのサービスをご紹介します。
各サービスは提供形 態や対応言語、特徴などが異なりますので、自分のニーズに合ったものを見つけることが重要です。
Adobe Fonts | Adobeサービス内のフォントを検索 PR

https://fonts.adobe.com/
『Adobe Fonts』は、Adobeが提供しているフォントサービスです。Adobeが提供するAdobeフォント内のテキストを検索できます。AIと機械学習を組み合わせたAdobe Senseiというテクノロジーを搭載しているため、検索画面でアップロードした画像に使用されているテキストに一致するフォントを見つけられます。また、フォント検索ページからは、フォント分類やイメージからも検索できます。
Adobe Fotntsは検索だけでなく、Adobeライセンスがあれば使用することも可能です。アクティベートしたフォントは、Webやデスクトップアプリケーションで使用できます。デザイナーやクリエイターにとって、Adobe Fontsは多様なフォントを手軽に利用できる強力なリソースと言えます。
What Font Is | 画像から欧文フォントを特定

https://www.whatfontis.com/
「What Font Is」は、画像から欧文フォントを特定するためのWebアプリです。このツールは、アップロードされた画像に基づいて、90%の確率でフォントを特定できる高度なAIを使用しています。画像からフォントを識別した後、60以上の類似フォントを表示し、それらをダウンロードまたは購入できるリンクも提供されます。
ただし、画像に含まれるテキストからフォントを識別するためには、クリアな画像が必要です。画像が低解像度であったり、文字が歪んでいたりすると、正確な結果が得られないことがあることには注意が必要です。
WhatTheFont | 見つけたフォントをすぐに購入可能

https://www.myfonts.com/pages/whatthefont
「WhatTheFont」は、写真や画像に含まれるフォントを特定するためのWebアプリです。このツールは、世界最大級のフォントコレクションを活用し、学習機能を駆使して画像内のフォントに近いフォントを見つけ出します。WhatTheFontは、複数のフォントが含まれる画像でも識別できる機能が特徴です。
WebサービスのWhatTheFontの使用方法は簡単で、画像をアップロードし、識別したいフォントをクリックするだけです。また、WhatTheFontはiOS・Andoroid向けアプリもあります。アプリを使えば、カメラで撮影した画像からフォント検索ができます。
Adobe Capture | 街中で気になったフォントも写真で検索

https://www.adobe.com/jp/products/capture.html
「」は、写真をクリエイティブな素材に変換するスマホ用のアプリです。このアプリを使えば、モバイルデバイスをベクターコンバーターとして活用し、撮影した写真をブラシやシェイプなどさまざまなパターンで変換・編集できます。その中の機能としてあるフォント検索機能では、画像内にある文字を検出し、Adobe Fontsに存在するフォントの中から類似するフォントを認識することが可能です。
Adobe Captureで作成した画像は、Adobe Photoshopやllustrator、などのデスクトップアプリやモバイルアプリでも幅広く利用できるため、日常のインスピレーションを 形に変える強力なツールになります。無料で利用できるため、誰でも手軽に始められるツールと言えます。
フォトからフォント検索 | フォントワークスの日本語フォントを検索可能

https://mojicity.jp/photokara/
「フォトからフォント検索」は、フォントワークスが運営するWebサイト「MOJICITY」内のサービスで、画像をアップロードするだけでフォントを検索することができます。2024年1月 現在は「フォントワークスLETS」の日本語フォントのみ認識することができるものの、今後のアップデートで検索対象フォントの追加を計画しているとのことです。
紹介したサービスそれぞれの特徴をまとめると以下の通りです。

