#Webデザイン
「Webデザイン」に関連する記事一覧
- Article・2023.12.05フォント検索できる便利なサービス13選!画像検索にも対応画像からフォント検索できるサービスを紹介 デザインでは、適切なフォント選びがアウトプットの印象を大きく左右します。しかし、フォントを選ぶのも大変な作業ですよね。参考画像を集めても、そこで使われているフォント名を知りたいというケースも少なくないと思います。What Font isWhatTheFontAdobe FontsAdobe Captureここでは、画像からフォントを見つけ出すのに役立つ4つのWebアプリをご紹介します。各アプリは、提供形態や対応言語、特徴などが異なりますので、自分のニーズ
- Article・2023.10.11Google Fontsの使い方とWebフォントにおすすめの日本語フォント紹介!近年はフォントのサブスクリプションサービス導入も増えて、さまざまな種類の日本語フォントをデザインに取り入れることが以前よりも容易になったのではないでしょうか?しかし、フォントファイルの配信が必要なWebフォントとしての利用には、サービス提供者によるサブスクリプションサービスの導入が必要となる場合もあり、クライアントワークなどでは導入が難しい場合も多いですよね。このような時にも、無料のGoogle Fontsで提供されているフォントであれば安心してデザインに取り入れることができます。この記事では、
- Article・2023.09.05話題のノーコードツールとは?目的別のオススメツールも紹介ノーコードとは、プログラミングをしたり、コードを書かずにWebサイトやアプリケーションが開発できる手法のことです。IT人材の不足や開発費用の削減が求められる中で、ノーコードの利用は急速に広がっています。とくに、自社のプロダクトを持つ企業の営業企画部やマーケティング部署などで、低コスト・短納期での開発が必要とされるケースで効果を発揮します。ノーコードツールとは?ノーコードツールとは、ドラッグ&ドロップなどの直感的な操作で、Webサイト制作やアプリケーション開発ができるツールのことを指します。たとえ
- Article・2023.10.16Google製の画像圧縮・変換サービス『Squoosh』の使い方処理結果を確認しながら画像の変換・圧縮ができる『Squoosh』とは?Squoosh(スクワッシュ)とは、Googleが開発した画像変換・圧縮用のWebサービスで、変換前後の画像をリアルタイムで比較しながら設定を調整できるという特徴があります。Webで使用する画像サイズは軽ければ軽いほど良い一方、デザイン的な観点から画質もある程度担保したいというようなニーズも多いと思います。Squooshは、プレビュー画面で変換前後の画質をリアルタイムで確認しながら圧縮設定を調整することができるので、ファイルサ
- Article・2023.08.29アクセシビリティとは?Webサイト制作に役立つ10の項目を解説!みなさんは、最近よく聞く言葉である『アクセシビリティ』に関する正しい知識を持っていますか?社会の多様化に伴い、Webサービスやアプリケーションをデザインするデザイナーにも、アクセシビリティに関する知識が求められるようになってきました。この記事では、主にWebデザイナーの方に向けて、アクセシビリティの基本からWebサイト制作におけるWebアクセシビリティ実現のポイントをご紹介します。アクセシビリティとは?サービスが「利用可能な状態」であることアクセシビリティとは、利用者にとってサービスが「利用可能
- Article・2023.10.30WebPとは?高い圧縮率によるメリットを解説!変換ツールも紹介WebP(ウェッピー)とは?WebP(ウェッピー)とは、Googleが開発した画像フォーマットの一種で、Web上での利用に適している形式です。高い圧縮率背景透過に対応アニメーションに対応上記の特徴があるため、Webサイトの制作者やデザイナーにとって、効率的な画像管理と高い表現力を両立するための重要な選択肢となっています。圧縮率が高く画像が軽量WebP最大の特徴とも言える のが、圧縮率が高く画像が軽量であることです。JPEGやPNGといった従来のフォーマットと比べて、同じ画質でもファイルサイズを大幅
- Article・2023.08.15Webデザイナーの資格6選!必要なスキルや勉強の仕方をご紹介Webデザインを仕事にするうえで、資格は必要なのでしょうか?本記事では、Webデザインの資格の必要性・有利になる 資格6選をご紹介します。将来性のあるWebデザイナーになるために必要なスキルについても解説します。これからWebデザイナーを目指したい方Webデザイナーとしてのキャリアアップをしたい方フリーランスのWebデザイナーとして活躍したい方におすすめの内容です。Webデザイナーになるには資格が必要?結論から言うと、Webデザイナーとして働くうえで、Webデザインの資格は必須ではありません。しか