#フォント
「フォント」に関連する記事一覧
- News・2025.07.23Monotype、フォントワークスと連携し日本語フォント8書体の提供を開始Monotype株式会社は、フォントワークス株式会社と連携し、日本語フォント8書体をMonotypeの各フォントサービスで提供開始したと発表した。これにより、海外展開を進める日本企業や、日本語フォントを必要とするグローバル企業が、より多様な日本語タイポグラフィを活用できる環境が整備された。 提供される8書体は、日本の伝統的な文字文化を反映した特徴的なフォントで構成されている。勘亭流は江戸時代の歌舞伎から生まれた伝統的な書体で、現代でも看板や広告で広く愛用されている。千社札は神
- News・2025.06.30モリサワ、大規模組織向けフォントサブスクリプションを提供開始株式会社モリサワは2025年6月30日、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」において、大規模組織での利用に特化した「エンタープライズプラン」の提供を開始した。同プランは、2,000書体以上のフォントライブラリー を活用しながら、組織全体のデザイン業務最適化とブランド統一を支援する包括的なソリューションとして位置づけられている。 新プランの核心機能として、SSO(シングルサインオン)対応によるセキュリティ強化が挙げられる。この機能により、企業は統一さ
- News・2025.06.20Adobe Fonts:百千鳥と源ノ角ゴシックの機能向上、新欧文フォントChidoriをリリースAdobeは、Adobe Fontsの人気フォント「百千鳥」と「源ノ角ゴシック」の大幅なアップデートを実施し、併せて新しい欧文フォント「Chidori」をAdobe Originalsからリリースしたと発表した。これらのアップデートにより、日本語フォントの文字組みがより美しく改善され、デザイナーの表現力がさらに拡充される。 百千鳥フォントでは、拗音・促音(ちゃ、ちゅ、ちょ、っなど)の小書き文字の表示位置が見直され、文中でより適切なポジションに調整された。また、「メ」の2画目の
- News・2025.01.20モリサワ、AIを活用した新機能をMorisawa Fontsに追加株式会社モリサワは、フォントサブスクリプションサービス「Morisawa Fonts」に、新たにAIを活用した機能を追加した。これには「画像でフォント検索」と「Morisawa Fonts コンシェルジュ」のβ版が含まれる。このアップデートにより、ユーザーはフォント情報を迅速に取得可能になるとのこと。また、疑問点にも即時に解答が得られるため、サービスの利用や購入検討がスムーズになると期待される。 「画像でフォント検索」は、画像をアップロードするだけで使用されているフォントを特
- News・2025.01.20モリサワ、初のバリアブルフォントを含む新書体を2025年2月12日より提供開始株式会社モリサワは、2025年2月12日午前11時より、Morisawa Fontsアップグレード2025年2月版の一環として、新書体第2弾を提供開始するとのこと。 今回のアップグレードでは合計37ファミリーが追加される。特に注目されるのは、モリサワにとって初のバリアブルフォントである「DriveFlux」で、シンプルかつシンメトリーな骨格と幾何学的ストロークが特徴。見出しなど、視覚的に注目を集めたい場面での使用が推奨されている。また、欧文スーパーファミリー「Role」にはイ
- Article・2024.11.19iOSはウェイトに注意! iOSとAndroidそれぞれのアプリデザインで使える日本語標準フォントアプリで使えるフォントとは?基本は標準フォントを使用する モバイルアプリをデザインする際には、基本的に各OSに標準搭載されているフォントを使用することが多いと思います。もちろん、アプリ配信用のフォントライセンスを購入してアプリに組み込むことは可能ですが、アプリにバンドルするためのフォントライセンスはダウンロード数によって金額が異なるなど、考慮するべき点も多く標準フォントを使うことのメリットを上回るような導入理由はあまりないでしょう。 iOSとAndroidで使える日本語フォン
- News・2024.09.06Figmaブランドを表現する新たなコーポレートフォント「Figma Sans」が登場Figmaはブランドの価値提供をデザイナーからプロダクト開発全体へと拡大していく中で、そのブランドイメージの刷新にも取り組んできました。その中で、カラーパレットやイラストレーションスタイルの変更に加え、タイプファウンドリーGrilli Typeと協力し新たなカスタムフォント「Figma Sans」を開発したとのことです。 Grilli Typeのチームは、フォントをブランドビジュアルに適応させるために、多くのフィードバックを反映したとのこと。Figmaのブランドチームも、形状